当院の施設基準
- 歯科外来診療医療安全対策加算1
- 歯科外来診療感染対策加算2
- 歯科治療時医療管理料
- 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
- 歯科口腔リハビリテーション料2
- 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
- CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
- 歯科技工加算1及び2
- クラウン・ブリッジ維持管理料
- 医療DX推進体制整備加算
- 咀嚼能力検査1
- ベースアップ評価料1
- 歯科点数表の初診料の注1
- 医療情報取得加算
当院では、患者さまにより安全で快適な治療を提供できるよう、厚生労働省が定める厳格な施設基準を満たしています。
これらの基準は、患者さまの口腔内の健康を守り、治療環境の安全性を高めるために重要な役割を果たしています。
それぞれの基準について、当院がどのように対応しているかをご紹介します。
口腔機能管理体制強化加算(口管強)
「口腔機能管理体制強化加算」は、患者さまの口腔機能の健康維持や改善を目指すための管理体制を強化する加算です。
当院では、患者さまの口腔機能が健康であることを維持するために、専門的な検査や評価を行っています。
これにより、虫歯や歯周病などの疾患の早期発見はもちろん、口腔機能が低下することを未然に防ぐことができます。
例えば、食事や発音、嚥下など、口腔内の機能が正常に働いているかをチェックし、必要に応じて適切な対策を講じることで、日常生活の質を向上させることができます。
口腔機能の管理をしっかり行うことで、全身の健康にも良い影響を与えることができ、患者さまが長期的に健康な状態を維持できるようお手伝いしています。
患者さまへのメリット
食事や会話の不安を解消し、日常生活の質を向上させることができる
口腔機能が低下しないように、早期に予防や対策を取ることができる
特に高齢者や入れ歯使用者にとって、食べやすさや飲み込みやすさが改善され、生活の質が向上
口腔機能の改善が全身の健康にも良い影響を与える(免疫力向上や健康維持)
歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)
「歯科外来診療医療安全対策加算」は、治療中の事故や問題を防ぐため、医療安全対策を徹底するために設けられた加算です。
当院では、患者さまの安全を最優先に考え、最新の設備や安全対策を取り入れています。
医療事故を未然に防ぐために、スタッフ一人一人が綿密なマニュアルに従い、治療の進行において細心の注意を払っています。
また、定期的に安全に関する研修を実施し、スタッフ全員が最新の医療安全情報を共有しています。
これにより、患者さまが安心して治療を受けられる環境を提供し、万全の体制でサポートしています。
患者さまへのメリット
治療中の予期しない事故や問題のリスクを最小限に抑えることができる
最新の医療機器や設備で精密な治療が行われるため、安心して治療を受けることができる
医療安全体制がしっかりしており、万が一のトラブルにも迅速に対応できる
歯科外来診療感染対策加算(外感染)
「歯科外来診療感染対策加算」は、患者さまに安全で清潔な治療環境を提供するための感染対策を強化するために設けられた加算です。
当院では、感染予防に徹底的に取り組んでおり、常に最適な衛生管理を行っています。
治療に使用する器具や機材はすべて滅菌処理を施し、院内の環境も常に清潔に保っています。
また、診療時に使用する消耗品や手袋なども使い捨てのものを徹底し、患者さま一人一人に対して安心できる環境を提供しています。
感染症のリスクを最小限に抑えるため、スタッフ全員が定期的に衛生管理に関する教育を受けており、万全の体制で感染症予防に努めています。
患者さまへのメリット
感染症リスクを最小限に抑え、衛生面での不安を感じることなく治療が受けられる
全ての器具や機材が徹底的に滅菌されているため、清潔な環境で治療を受けられる
免疫力が低い方や高齢者の方でも安心して治療を受けられる
保険医療機関における書面掲示
明細書について
当院は療担規則に則り、明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用し、診療を行うことがあります。
機能強化について
当院は、地域において包括的な質の高い保険歯科診療を担う医療機関です。
医療DX推進体制整備について
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療をおこなっております。