審美歯科治療
- 保証期間については、最低4カ月ごとの定期検診を受けることが条件となります。
- 症例により、適用できない場合がございます。
- 上記金額の他に、健康保険の負担金が必要となります。
- 残存歯によっては適用できない場合があります。
- 保障については、減価償却になります。
- 仮歯、土台代別途
- お支払いには、自費治療着手時に手付金として半額いただきます。
金属の詰め物、被せ物を白くしたい
詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
歯の欠け、大きさ、隙間を綺麗に整えたい
歯を白くしたい
顔全体の印象は、口元で決まります。
当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。
症状やライフスタイル、ご予算などに応じて提案いたしますので、金属の詰め物や被せ物を白くしたい、歯の隙間が気になるなど、ご希望をお聞かせください。
保険治療でも、白い歯を入れることができます
「銀歯を白くしたいけれど治療費が気になる…」
「保険内で治療したいけれども、金属アレルギーが心配…」
従来の保険治療では、虫歯などの治療で被せ物をした場合、前歯以外であれば銀歯しか選択肢はありませんでした。
ですが近年では、歯科技術の進歩により、保険治療でも白い歯を入れることができるケースが増えており、現在では保険でほとんどの歯に白い歯を入れられるようになってきています。
CAD/CAM冠、CAD/CAMインレー、PEEK冠など、新しく保険適用となった白い歯の取り扱いもしておりますので、まずは一度ご相談ください。
当院で取り扱っている審美歯科メニュー
一言で「審美歯科」といっても、どのようなお口元にしたいか、美しさの価値観は人それぞれ違います。 また、お口の中の状態や位置によっては、より機能性を重視した材料の方が適切な場合もあります。
当院では、患者さんからのさまざまなご要望にお応えできるよう、さまざまな審美メニューをご用意。
治療前に十分なカウンセリングを行い、患者さんのご理解とご納得の上で、患者さんにとってより良い治療をご提供できるように努めておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ジルコニア
ジルコニアとは、人工のダイヤモンドとも呼ばれるほど非常に硬い素材で、また生体親和性が高く体にもよくなじみやすいことから、医療分野においても人工関節などによく使用されている素材です。
非常に硬いながらも透明感があるため審美性に優れ、天然の歯とほとんど見分けがつきません。
プラークが付きにくく、二次虫歯になりにくいというメリットもあります。
特に、普段から歯ぎしりや食いしばりのある人の場合、セラミックが割れたりかけてしまったりすることがあるのですが、ジルコニアの場合はそのような心配はございません。
デメリットとしては、非常に硬い素材のため、咬み合う歯にダメージを与えてしまう場合があります。
価格:121,000円/1本(税込)
保証:2年
e-max(イーマックス)
e-maxとは、ジルコニアと並んで注目されている人気の高い素材で、非常に高い透明感と美しい色調を再現できる素材です。
ジルコニアよりも強度は劣りますが、歯とほぼ同じ硬さのため、対向する歯(かみ合う歯)を傷つけず、歯ぎしりや食いしばりの癖のない方であれば割れにくい素材です。
プラークが付きにくく、二次虫歯になりにくいというメリットもあります。
デメリットとしては、複雑な色付けに対応できないこと、強度を保つために厚みを持たせるため、歯を削る量が若干多くなることが挙げられます。
価格:99,000円/1本(税込)
保証:2年
メタルボンド
メタルボンドとは、金属のフレームにセラミックを焼き付けたものになります。
表面をセラミックで覆っているため、美しい色調を再現することは出来ますが、フレームが金属でできているため透明感という面では劣ってしまいます。
ただし、フレームを金属で作製しているため、強度が高いことから、奥歯の治療には向いている治療法と言えるでしょう。 価格的にも、オールセラミックよりも安く作ることが可能です
価格:165,000円/1本(税込)
保証:2年
ゴールド(白金加金)
いわゆる「金歯」と呼ばれるものになります。
見た目が金色ですので審美性には劣ってしまいますが、機能的な面からみると、セラミックなどの材料よりもゴールドの方が優れていると言えます。
ゴールドの最も大きな特徴として挙げられるのは、「歯との適合が非常に良い」という事。歯にピッタリとはまるので、歯との隙間からむし歯が発生し、2次カリエスとなってしまうリスクを減らすことができるのです。
審美性という面から前歯には使いにくいですが、奥歯のインレーなどにはおススメの素材です。
価格:198,000円/1本(税込)
保証:2年
料金、保証期間について